シューベルト・讃

この歳にもなって…シューベルトの冬の旅にどれだけ励まされることか…木枯らし吹く夜の街を黙々と歩くよう…

シューベルトの歌心…何度も何度も繰り返して…まだ歌っていたい、まだ終わりたくないって…なんて素敵なんだろう…(涙

シューベルトの音楽、一つのメロディを歌い繋いで、ナイーブに彩りを添えて、次から次へと泉のように歌が溢れてくる…例えばロザムンデの主題だって劇音楽版と弦楽四重奏曲で同じメロディなのに、あんなに彩りが違う…天才だから、って一言で言うのは簡単だけれど、その柔らかさを私も持って生きたい。

シューベルトの絶筆とされるザイドル詩による「鳩の使い」が、最近よく歌曲集『白鳥の歌』から外されるのは何故だろう、と検索してみたら「あまりに色合いが違うため」とあった。もっと学術的な研究成果なのかと思ったら…でも本当に色合い違う?!ホントに自分の心で聴いてる?!と思ってしまうorz

私は「鳩の使い」はただの明朗というよりも、一番深く苦悩した人が一番温かくなれるというか…ハイネの隔世の世界を観た人間の帰還のようなものを感じます。シューベルトが私のもとに帰って来てくれた、という一縷の喜びというか…あぁ。。(涙

シューベルトの愛聴盤メモ

歌曲

歌曲集『美しき水車小屋の娘』D759作品25

歌曲集『冬の旅』D911作品89

歌曲集『白鳥の歌』D957&D965A

白鳥の歌の最後にはザイドル詩の「鳩の使い」を歌ってほしい。あと、ちゃんと本編扱いでハイネ詩の歌の後に拍手を挟まないで歌ってほしい。あと、レルシュタープ詩のどこかにD.945の「秋」という一曲を付け加えてほしい。この3詩人揃ってこそ白鳥の歌(注文多いw)。

「秋」D945

「川の上で」D943 Op.posth.119

歌曲作品集

二重唱・三重唱曲集

舞台作品

劇付随音楽『キプロス島の王女ロザムンデ』D797作品26

「ロザムンデ」の音楽より3曲(序曲、間奏曲、バレエ音楽)

3幕の英雄劇「フィエラブラス」D796

宗教作品

ミサ曲第2番ト長調D167

スターバト・マーテル ヘ短調D383

ピアノ作品

ピアノ・ソナタ第14番イ短調D784

ピアノ・ソナタ第15番ハ長調D840「レリーク」(未完成)

ピアノ・ソナタ第16番イ短調D845

ピアノ・ソナタ第17番ニ長調D850

ピアノ・ソナタ第18番ト長調D894作品78「幻想ソナタ」

ピアノ・ソナタ第19番ハ短調D958、

ピアノ・ソナタ第20番イ長調D959

ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D960

「さすらい人」幻想曲ハ長調D760作品15

楽興の時 D780作品94

4つの即興曲集 D899作品90

4つの即興曲集 D935作品142

変イ長調の即興曲 作品142の2

3つのピアノ曲D946

16のドイツ舞曲D783

ハンガリー風のメロディ ロ短調D817

アレグレット ハ短調D915

行進曲ホ長調D606

室内楽

アルペジオーネ・ソナタ イ短調D821

ヴァイオリンとピアノの為の作品集、ソナチネ第1番D384作品137の1、同第2番D385作品137の2、同第3番D408作品137の3、二重奏曲イ長調D574作品162

弦楽三重奏曲第1番変ロ長調D471(フラグメント)、同第2番変ロ長調D581(第2版)

ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調D898

ピアノ三重奏曲第2番変ホ長調D929

弦楽四重奏曲第9番ト短調D173

弦楽四重奏曲第10番変ホ長調D87

弦楽四重奏曲第12番ハ短調D703「四重奏断章」

弦楽四重奏曲第13番イ短調D804作品29の1「ロザムンデ」

弦楽四重奏曲第14番ニ短調D810「死と乙女」

弦楽四重奏曲第15番ト長調D887

弦楽五重奏曲ハ長調D956

ピアノ五重奏曲イ長調D667作品114「ます」

八重奏曲ヘ長調D803

協奏的作品

小協奏曲ニ長調D345、ポロネーズ変ロ長調D580、ロンド イ長調D438

交響曲

交響曲全集

第1番ニ長調D82

第2番変ロ長調D125

第3番ニ長調D200

第4番ハ短調D417「悲劇的」

第5番変ロ長調D485

第6番ハ長調D589

未完成交響曲ロ短調D759

大ハ長調交響曲D944


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS